ブログ > 路面標示[ 誘導案内対策 ] > オンデマンドバスの概要と体験記録

オンデマンドバスの概要と体験記録

初稿日:2024.12.03

更新日:2024.12.03

「オンデマンドバス」とは、相乗りで利用する予約制の交通方式で運行されるバスで、通院や買い物などの日常生活で利用されている他、観光地での移動にも使われています。
今回は、これからの地域社会で重要な役割を担う 「オンデマンドバス」について調査いたしました。

オンデマンドバスと他の交通機関の違い

 

オンデマンドバスとは、利用者のニーズ(予約状況)に応じて乗降場所やルートを決めて運行する交通システムです。路線バスより便利で タクシーより安い移動手段として、主に地方自治体が運行しています。

オンデマンドバスが求められる地域とは

■公共交通機関が乏しい地域

人口が少ない田舎や過疎地域では、従来のバス路線が廃止されていることが多く、住民の移動手段が限られています。こうした地域ではオンデマンドバスが重要な交通手段となります。

 

■高齢者の多い地域

高齢運転者による交通事故が社会問題になっている現代においても、車での移動が欠かせない地域は多くあります。高齢者は路線バスのバス停までの移動も困難な場合もあり、きめ細かな乗り降りができるオンデマンドバスが有効です。

 

■観光地・リゾート地

観光客が多く訪れる地域では、需要に応じて柔軟に運行できるオンデマンドバスが重宝されます。観光スポット間のアクセスが向上し、観光客にとっても利便性が高まります。

 

■イベント開催地域

大規模なイベントが開催される地域では、一時的に交通需要が増加します。オンデマンドバスを活用することにより、イベント前やイベント終了後の道路の混雑を緩和につながります。

 

 

 

 

オンデマンドバスの課題

■高齢者には利用方法が難しい

オンデマンドバスを利用するには、乗降場所や予約方法などを理解する必要があり、専用アプリを使う場合もあります。

そのため高齢者が利用する公共サービスとしては、やや敷居が高いという意見もあり、普及の妨げになる場合があります。

 

 

■利用者が増えすぎると利便性低下する

大量輸送を目的とした交通システムではないため、運行している台数は多くありません。

団体客の観光・イベントでの利用など、たくさんの人が同時に利用すると、待ち時間が長くなる・目的地への到着時間が遅れるなど、利便性が大きく低下することが懸念されます。

 

バス停と路面標示

オンデマンドバスの乗降場所は、従来の路線バスのバス停と共用する場所以外にも、利用者のニーズに合わせて 主要な商業施設や病院など、きめ細かく設置されている場合が多いです。

■路面標示の活用事例

オンデマンドバスやコミュニティバスの乗降場所には、路面標示を使用する場合があります。
遠方からは見えにくいという弱点がありますが、歩行者や自転車の通行を妨げないメリットもあり、

設置場所の環境などに合わせて選択されています。

 

オンデマンドバスを実際に利用してみた

 

オンデマンドバスを記事として取り上げるにあたり、実際利用して、リアルな感想をお送りしようと思い立ちました。

 

当社の地元、石川県津幡町にはオンデマンドバス「のるーと」が走っており、会社のすぐ傍にバス停(ミーティングポイント)があるので、早速アプリをダウンロードしました。

 

 

現在地から津幡町役場までのバスを予約すると、最寄りのバス停の位置とバスの到着予定時間(約20分後)が通知されました。オンデマンドバスの特性上、到着予定時間はその都度変わると思います。

 

バス停は会社を出て3分ほどの場所だったので、少し余裕をみてバス停で待機、程なくバスが到着し 料金を前払いして出発しました。

 

相乗りの可能性もあるかと思いましたが、今回はそのまま役場へ到着。運転手さんの話では、現在の利用状況に対してバスの台数が十分なので、ほとんど相乗りしないそうです。

 

津幡町役場到着後、「のるーと」を管理する「生活環境課」へ向かい、今回の記事掲載についてお願いしたところ、快く了承をいただけました。

 

帰りは住宅地の中のバス停から再度予約しました。

運転手さんにお話を伺ったところ、忙しい時には 1日に40回ほど走っているそうです。

通院やお買い物の利用者が多いそうですが、夏休みには町内にある「森林公園」まで利用する家族連れも多かったと言っていました。これから冬になると、利用者が増えるのではないかとのことです。

 

お話を聞いている間に会社近くのバス停に到着、短い距離での体験でしたが、楽しく・貴重な体験となりました。

 

3歳の息子が乗り物全般が大好きなので、今度は家族と一緒に「森林公園」まで利用したいと思います。

 

ご担当者様、ドライバーの方、ありがとうございました。

 

 

 

まとめ

 

今回オンデマンドバスを体験して、工夫次第でいろんなことに利用できそうだと感じました。

 

高齢者が利用するには、少しハードルが高く感じる部分もありますが、地域住民の移動手段として、どんどん普及していってほしいと思います。

人気の記事