ブログ > サンコーニュース > 駐車場 車室内の最適な路面標示の位置とは!? サンコーニュース 2023年 vol.163

駐車場 車室内の最適な路面標示の位置とは!?
サンコーニュース 2023年 vol.163

初稿日:2023.04.24

更新日:2023.08.31

 

駐車場 車室内の最適な路面標示の位置とは!?

 

路面標示の設置位置を決める際には、どのようなことを考えていますか?「車両に踏まれない位置に設置しよう。」「対象者から見えやすい位置に設置しよう。」など様々な条件を考えながら設置位置を決めているかと思います。

 

もし適当に路面標示の設置位置を決めた場合は、「車両に踏まれてすぐに汚れてしまった」「構造物に隠れて見えない」など、路面標示として機能しない可能性があります。それらを避けるためにも路面標示の設置位置やサイズを考慮すると「路面標示=情報伝達」として長く機能します。

 

今回は駐車場車室内の「最適な路面標示の設置位置」を検証した社内実験の内容と結果をご紹介します。設置位置とサイズを決める際の参考の一例になればと思います。

※社内実験の一例であり、保証値ではありません。

 

 

駐車時に車両のタイヤが踏まない
範囲を社内実験 [ 駐車場 車室内 ]

 

社内実験の背景

 

「駐車場の車室内での屋外路面シート設置位置はどこか良いのか」「駐車場車室内に設置する最適な屋外路面シートサイズはどのくらいか」など、お客様よりご質問をいただくことがあります。

 

その際に当社から、適正なシート設置位置やシートサイズをご提案する際の裏付けが必要と考え、今回の社内実験を企画しました。

 

シートの設置位置やシートサイズが「耐久性と視認性」に影響すると仮定して、車両の駐車時に駐車場車室内の「タイヤが踏まない範囲」を知るため社内実験をしました。その実験結果をもとに「耐久性と視認性」を考慮した、最適な路面標示の設置位置とサイズを最後にまとめました。

 

 

社内実験の内容

 

[ 実験条件 ]

 

◎場 所:社内駐車場

◎車 種:普通自動車/軽自動車

◎運 転 者:当社社員 計4人

◎天 気:晴天

 

◎駐車方法の種類

1.普通自動車 [ 後進駐車 ]

2.普通自動車 [ 前進駐車 ]

3.軽自動車 [ 後進駐車 ]

4.軽自動車 [ 前進駐車 ]
 

合計16回実験

 


[ 実験方法 ]

 

◎車両のタイヤに粉末チョークを付け、駐車時のタイヤの軌跡を可視化し、車室内での「タイヤが踏まない範囲」を計測。

 

◎「駐車場通路から車室への駐車」と「車室から発進して駐車場通路に停車」を実行。

 

◎駐車する車室の左右の車室内に車両がそれぞれ駐車している状況。

 

 

 

駐車時に車両のタイヤが踏まない
範囲の社内実験結果 [ 駐車場 車室内 ]

 

1.普通自動車 [ 後進駐車 ] 実験結果 

 

普通自動車の「後進駐車」は「前進駐車」と比較すると「タイヤが踏まない範囲」が広い。

 

車室前部から後部にいくにしたがい、「タイヤが踏まない範囲」が広くなった。

 

 


 

2.普通自動車 [ 前進駐車 ] 実験結果 

 

普通自動車の「前進駐車」は「後進駐車」と比較するとタイヤが踏まない範囲が狭い。

 

車室前部から後部にいくにしたがい、「タイヤが踏まない範囲」が広くなった。

 

 

 


 

3.軽自動車 [ 後進駐車 ] 実験結果 

 

軽自動車の「後進駐車」は「前進駐車」と比較すると「タイヤが踏まない範囲」が広い。

 

車室前部から後部にいくにしたがい、「タイヤが踏まない範囲」が広くなった。

 

 


4.軽自動車 [ 前進駐車 ] 実験結果 

 

軽自動車の「前進駐車」は「後進駐車」と比較すると「タイヤが踏まない範囲」が狭い。

 

車室前部から後部にいくにしたがい、「タイヤが踏まない範囲」がとても広くなった。

 

 

 

 

駐車時に車両のタイヤが踏まない
範囲の社内実験結果まとめ [ 駐車場 車室内 ]

 

 

普通自動車・軽自動車 全ての実験結果の範囲を合成

 

左図は「普通自動車の前進駐車と後進駐車」と「軽自動車の前進駐車と後進駐車」の4種類、各4回(4人)合計16回駐車した実験結果を集計。全ての実験で、「タイヤが踏まない範囲」を示すために合成しました。


数値が入っている範囲が合計16回の社内実験の結果として全く「タイヤが踏まない範囲」となりました。濃い赤色になるほど「タイヤが踏まない範囲」が重複した結果となっています。

 

 

◎駐車方法の種類

 

1.普通自動車 [ 後進駐車 ]

2.普通自動車 [ 前進駐車 ]

3.軽自動車 [ 後進駐車 ]

4.軽自動車 [ 前進駐車 ]

 

※各4人で検証

 

合計16回実験

 

 

社内実験結果から導出される
駐車場 車室内の最適な
路面標示 設置位置のまとめ

 

社内実験結果から、駐車場の車室での路面標示の設置位置は、耐久性(長期間、図や文字が標示される)を重視する場合は、車両のタイヤに踏まれにくい車室中部から後部が適しています。またサイズを小さくするとタイヤに踏まれにくく耐久性も高くなります。

 

視認性(図や文字が認識できる)を重視する場合は運転者が見やすい車室前部が適しています。またサイズを大きくすると視認性が高くなります。

「耐久性と視認性」のバランスを考慮しながら、目的によって最適な路面標示の設置位置とサイズを決めることが大切です。

 

 

耐久性を重視 : 長期間、図や文字が標示される

 

 

路面標示の設置位置を
車室中部から後部にする。

※後部にしすぎると視認性は低くなる。

 

 

路面標示サイズを小さくする。

※小さすぎると視認性は低くなる。

 

 

 

 


 

視認性を重視 : 図や文字が認識できる

 

 

路面標示の設置位置を
車室前部にする。
※前部にしすぎると耐久性は低くなる。

 

 

 

路面標示サイズを大きくする。

※大きすぎると耐久性は低くなる。

 

 

 

 

最新ニュース

 

01.サンコーニュース リニューアルのお知らせ

 

毎月初旬に発行しているサンコーニュースを今回163号からリニューアルしました。
より充実した内容を発信していきますので、どうぞご期待ください。
今後は隔月(1月、3月、5月、7月、9月、11月)での発行予定です。

 

 

02.建設技術公開 「 EE東北’23 」 展示会 出展のお知らせ

 

6月上旬に建設技術公開 「 EE東北’23 」展示会に当社は出展します。
展示会では「交通安全対策」「防災・減災対策」「交通社会実験」に関する当社屋外路面シート製品を展示しております。当日、展示会へ来場することがありましたら、当社ブースにお立ち寄りいただきますよう、お願い申し上げます。

 

◎ 開催期間 :2023年 6月7日(水) 10:00 ~ 16:30
            2023年 6月8日(木) 9:30 ~ 16:00

 

◎ 開催場所 :夢メッセみやぎ(宮城県仙台市宮城野区港3-1-7)
            本館展示棟、西館展示棟、屋外展示場、本館会議棟、サテライト会場

 

◎ ブース番号 :西館展示棟 C-704

 

◎ 入場無料

 

◎ 公式サイト :「EE東北’23」の詳細情報はリンク先から公式ホームページをご覧になれます。

https://ee-tohoku.jp/ee23/

 

 

 

information

 

当社製品の施工例写真を募集しています。

 

お客様が施工された当社製品の施工例写真を随時募集しております。下記アドレスまで送信をお願いいたします。

sanko@sanko-kikaku.com

 

お礼として粗品(クオカード500円)を進呈させていただきます。

 

 

人気の記事